PAGE
TOP

世界平和を
大樹
すばらしき人生116

連日の あつ い日々が続いております。 猛暑日もうしょび や 酷暑日こくしょび も増え、徐々に体力も失われております。冷夏になると夏物の消費が減り景気が減速するのですが、暑すぎても熱中症対策やコロナ対策といろいろ考えないといけません。熱中症にはこまめな水分補給と塩分をとらなければいけません。暑い時はエアコンを使用し体を冷やすことが重要です。自分の体は自分で守るという気持ちが大事です。


 最近、新型コロナウイルスの第七波がやってきたのではないかと、専門家の意見が出てきました。コロナ患者が急速に増え、収まってはまた増えるといった状況を繰り返しております。ウイルス特有の 変異へんい によるものです。人間には体を守る免疫機能がありますが、ワクチンで得た免疫をすり抜けて新たに変異したコロナウイルスとなって、人間に攻撃してくるのです。


 これはいつまでたっても、終わることのない戦いですが、必ず 終息しゅうそく を迎えることができると思います。それまでは、ある程度の行動制限は必要かも知れません。そして、一人ひとりの感染防止対策が社会全体に及ぼす影響があることも理解しないといけません。


 先般の盆施餓鬼先祖大法要会はコロナの影響で、法話、参拝を中止させて頂きました。私たち宣教師一同でご先祖さまのお勤めをさせて頂きました。九月開催の秋のお彼岸については、検討中ですが状況が悪化しなければ、開催の方向で進めてまいります。どうか宜しくお願い致します。


 私がサラリーマンの時でした。四国の責任者をしていました。四国四県と日本一広い岩手県は、ほぼ同等の広さです。四国で働いてみて、本当にアクセス(交通の便)の悪さに驚きました。鉄道は今でもディーゼルが運行しております。ローカル線になると自分でドアを開けないと降りられません。


 そんなのんびりとした高松市の 屋島やしま に住んでいました。春には中国から 黄砂こうさ が飛んできて、車や洗濯物は砂だらけになってしまいます。空が黄色く見える、まさにそんな感じです。しかし、のどかな雰囲気で落ち着きがあり住みやすいところでした。


 部下は二十名ほどおりましたが、中でもTさんはやる気に満ちあふれておりました。私は、彼を三年かけて育てる計画を立てました。正直言って、やる気だけでは仕事になりません。彼のモチベーション(やる気)を維持しつつ、レベルアップをしなければなりません。


 彼に営業の基礎となる ほう (報告)・ れん (連絡)・ そう (相談)を徹底的に習得させました。基本ができないと、途中で脱落する結果となることが多いのです。報・連・相を習得すれば、次のステップへと進みます。


 そして、問題の洗い出しです。どんなことでも必ず問題は発生します。その問題を重視するか、しないかで仕事の 精度せいど が違ってまいります。どんなにつまらないことでも、問題視する眼を やしな うのです。そうすれば本当の問題が見えてまいります。


 自分で考え、わからないことがあれば上司に相談する。この繰り返しが少しずつ成長へと つな がっていくのです。行動を起こせば必ず結果がついてきます。正しい判断であったか、間違っていたかはその結果として現れます。


 失敗したら、頭を使い考えて、考えて解決策を見つけ出すのです。どうしても見つからなければ、上司に相談する。このような習慣を身につけることがとても重要なのです。


 そして、どんなに成功しても おご らず、 天狗てんぐ にならず、 謙虚けんきょ に与えられた仕事を淡々とすること、黙々と仕事をすれば 雑音ざつおん は耳に入りません。このように集中力を養うことが、とても大事なのです。世の中の成功者といえる人は、レベルの高い「集中力」があるのです。Tさんも、報・連・相の基礎を身につけ、自分で 問題もんだい 提起ていき し 問題もんだい 解決かいけつ できるようになりました。そして、どんな苦境の時でも集中力を発揮することができたのであります。


 さて、仏教が語る生きる目的と世間が語る生きる目的は明らかに違います。世間の生きる目的は「どのようにすれば長生きできるか」ということです。別の言葉で言えば「死なないために」ということです。「死なないため」の哲学で、長生きしようとがんばっております。


 お金を もう けるのも、家を買うのも、毎日運動を欠かせないのも、食材を厳しく選ぶのも死なないためです。たとえば、料理に使う油にはいろいろな種類があります。「体に良い」ものを選んで使っております。すべて、世間は、「長生きする」というたった一つのゴールをめざして生きているのです。


 他方、「どのようにすれば、生きるという 悪循環あくじゅんかん から脱出できるのか」ということが仏教の大きな目的となるのです。


 生きていようとする世界と、 逃避とうひ しようとしている世界です。お釈迦さまは、この世での幸福、死後の幸福、 輪廻りんね を乗り越えた究極的な幸福に達する道を語りますが、世間では理解しがたいものです。


 お釈迦さまは、日常生活でちゃんと幸福に生きる方法を教えております。それだけではなく、究極的な幸福も語っています。


 世間の 激流げきりゅう の中で生きることは難しいことです。激流とはこの世の中のことです。みな、世間の激流に流されて生きております。誰も、自分勝手に生きているわけではありません。みなに合わせなくてはいけない。流行に乗らなくてはいけない。伝統、しきたり、決まりを守らなくてはいけない、落ちこぼれになってはいけない。私たちは、いつでも世間を見て、世間がしていることをやっているのです。


 自分がやりたいことはできないのです。やりたいことは自分で決めていると思っても、結局それはみながやっていることになります。たとえば、私は自分の好きな仕事ができて幸せだと思っても、誰もがやっている仕事の一つにすぎません。


 芸術や音楽の世界でも同じです。音楽は自由な世界だと思っているかもしれませんが、本当の意味での自由な音楽などあるでしょうか。決まった 枠組わくぐ みの中で、いろいろ音を拾い集めるしかないのです。


 私たちは、ただ世間に流されて生きているだけです。しょせん「自分」とは「 あやつ り人形」です。操っているのは世間なのです。


 また、このような中で、普通の人間が行うことを、嫌がる人たちもいます。勉強したくない、仕事に就きたくない、会社に入って一生奴隷のようには働きたくない、などと思っている人たちです。この人たちは、自分が何をやりたいかをわかっているわけではありません。激しく競争して生きている社会で自分には競争できないという、引っ込み思案なのか、単純な なま けかもしれません。


 このような人々は世間の流れと一緒に流れているのではありません。まともな人間として生きることもできずに、ただ おぼ れているのです。


 世間がもし全知全能で、個人に対して、限りない いつく しみを抱いて、守ってくれるのなら、操られたほうが安全であり楽です。世間が私たちをちゃんと守ってくれる、導いてくれるのだったら、私たちは、世間に従ったほうがいいのです。


 しかし、世間とは私たちと同じ無知な人間、凡夫の集まりです。そのようなものに、操られてもいいのでしょうか。


 人類のリーダーは誰でしょう。誰もいません。人間の中にリーダー、管理者、責任者は誰もいないのです。


 もちろん、 智慧ちえ のある人、天才と言われる人、あるいは将来はこうなるとビジョンを示せる人もごくまれにはいるでしょう。世界で数えられるぐらい少数です。他の人々は、その他大勢の一般人です。みな、 無知むち 、 おろ か もの であり、慈しみを持っているわけではありません。


 流行も、決まりも、しきたりも、誰か少数の人たちが決めたものではありません。みな、大衆の意見、考え方に従うのです。


 私たちの人生の運命、決定権を持っているのは世の中の無知は人々なのです。ですから、流れに流されて問題児にならず立派に生きることは、愚か者をリーダーにして生きること以外のなにものでもありません。「あの人は何も問題を起こさず、言われたとおりに決まりを守ってしっかり生きている」といわれる生き方は、本当は良くないのです。ただ、世間という愚か者をリーダーにして、混乱することもなく、逆らうこともないということなのです。


 しかし、 得体えたい の知れない世間に合わせて生きることも楽ではありません。「世間様に合わせなさい」と、よく言いますが、実はよくわからないのです。子どもたちなら「世間様って誰ですか」と聞くでしょう。「世間の話を聞きなさい」と言われても誰の話を聞けばよいのか。「世間の決まりを守りなさい」と言われても、誰が決めたものを守るのか。世間と言えば右も左もわからない無知な人々の集まりです。ですから、世間様に従って生きることはとても難しいことです。かといって、自分勝手に生きることはできないのです。


 世間は、法律を守って、隣の人に迷惑をかけないで、ちゃんと仕事をして、平和に生きている人々のことを、世間様は無視するのです。そのくせ、人が少々の失敗でもしたら、さんざん批判します。何か失敗したら、まるで蜂の巣を突いたように大騒ぎになります。


 世間の 激流げきりゅう を渡り、悟りの道を歩むことは、相当困難です。「 うそ をつくなかれ」と、世間も言いますが、その世間は嘘をつかない人を馬鹿にします。「悪いことをするなかれ」と言いますが、悪を犯さない人には 臆病者おくびょうもの のレッテルを貼ります。「欲張ることは悪い」と言いますが、お金のない人を見下します。


 世間に抵抗されることを覚悟しておかないと、道徳的な良い人間になることは困難です。もし、道徳的に きよ らかな人間になろうとするなら、覚悟を決めてください。世間は徹底的に攻撃します。世間は良い人間になることを、応援してはくれません。誰も助けてはくれないのです。世間とは、そういう恐ろしいところです。


 しかし、道徳を守り、こころを清らかにする生き方に抵抗するのは世間だけではありません。もう一つの抵抗勢力があります。 おのれ 自身じしん が反対し抵抗するのです。


 道徳を守ろうとすると、自分自身のこころも真っ向から反対します。こころは流れに流されていたいのです。結果として不幸に陥っても気にしません。こころは感情の 奴隷どれい です。感情には決して逆らいたくないのです。


 道徳的な生き方、こころを清らかにする道は、こころには異常で不自由なものに感じられます。結果として、自分自身のこころが攻撃して道徳が守れなくなるのです。


 たとえ「私は嘘をつかない」と決めても、こころは耳元で、「嘘をつきなさい」とささやきます。こころのささやきにはたいていの人が負けてしまいます。このように、世間から攻撃を受けるだけでなく、自分のこころも攻撃をするのです。世間様と自分のこころ、二つの激流があるのです。


 仏様は勇気を持つこと、理性があること、精進すること、目的に徹することが重要と言っております。まともな人間になろうとするなら、これらが揃っていなければなりません。


 世間の人は「世間様がそう言っているから、自分には無理だ」と泣き寝入りをします。仏様は、泣き寝入りしません。逆に考えます。「みなが反対するのだったら、やってやる、かえって、やりがいがある」と。


 偉大なる、完全たる知者であられるお釈迦さまが説かれた道、完全たる あわ れみを持たれたお釈迦さまが説かれた道は歩み難いのですが、 仏智ぶっち を理解し、 実践じっせん し、少しでも近づけるよう努力することが重要なのであります。


 教祖・杉山辰子先生は妙法を信じることの尊さを説かれました。信心の強い人ほどご 利益りやく が大きいと言われました。深く深く信じるときに功徳が発生するのです。 常住じょうじゅう 坐臥ざが いついかなる時も妙法を唱えると、 不慮ふりょ の 事故じこ や 災難さいなん から免れることができると おお せです。


『 慈悲じひ 』『 まこと 』『 堪忍かんにん 』の 三徳さんとく の実践がとても大事です。なかでも慈悲の実践はとても大事です。慈悲を尽くせば、こころが育ちます。慈悲を尽くせば、こころの汚れが落ちてまいります。こころが 浄化じょうか されると、もっと 綺麗きれい にしたいと思うようになります。すると、さらにこころが浄化され幸福へと つな がってまいります。


 すべての人は『幸福』になりたいと願っております。幸福は自分の外側ではなく内側にあるものです。こころを みが けば、〝すばらしき人生〞へと通ずるのであります。


 


合 掌


一覧に戻る
ACCESS
交通アクセス